大阪本町制作所

[綴る]

しゃちょうのブログ

スクロール

今日はお届けするものもあったりでひっさびさの自転車通勤。

西田辺の自宅から信号が青の方に任せて向かってたら、新世界→日本橋→ミナミと大阪の観光地を通ってしまいました。

朝だからかそれほど人多くなかったですが。

日本橋はあいかわらずディープですね。

もう意味がわかりません。

大阪っていう街って、何も面白くない街だと思うんです。

なんでこんなに観光客来るんだろう。

「大阪好きやねん!」みたいなのをずっと嘘くさって思っている生粋の大阪人なので。

兎にも角にも運動不足甚だしいので、時間があるときはなるべく自転車通勤したいと思います〜。

って思ったけど、自転車置き場がないのでやめますー。

「あの公園で寝そべってたら気持ちええやろな〜」と横目に見ながら、朝食のパンを買って事務所へ。

ま、まだ呑気に長期休暇をいただける立場ではないって自覚しておりますんで、そのへんは気を取り直して仕事をするだけですが。

仕事は本当に日夜反省です。

反省っていうより、試行錯誤です。

いいと思ってやっていることが、結果的に逆に向かってたり、相手に通じていないこともよくあります。

経済学部出身なのですが、ここに来てやっと「価格」の意味もわかってきたような気もします。。。

毎晩嫁と話をしますが、「同じことばっか言うてる〜」と怒られますが。

旦那が終電で帰って来たと思ったら、寝るまで仕事の話をいつも聞かされる嫁さんも大変だと思います。。。

私もそこまでの人間的余裕もなく、あんまりその他のこと考えられないのが現状ですし、そこは本当に申し訳ないですね。

世間一般と同様にゴールデンウィーク過ごさせてあげれてないのもどうなんかなですね。

ということで、公園でのんびりお昼寝できる日を目指して頑張って今日もお仕事です〜♪

 

うちの事務所周りがちょっとずついい方向に変わりつつあるので、たぶん一番心配してるであろう親に久々に電話してみたら、なんかチビッコたちの声が。。。

「あ!今日法事やった!」

実家は事務所と同じ西区にあるのですが「仕事があるので」ということで、欠席しております。

おじいちゃんの法事なんですが、おじいんちゃんの長男の長男なんで、明日の坂元家を背負う人財として出席せなあかんような気もしますが、

「今はそれどころじゃないだろ!死ぬ気で働いて早く事務所を一人前の事務所にしろ!」

と、耳元でおじいちゃんが囁いたような気もします。

記憶の中にない方なので、正直どういった方かもよく存じ上げませんが、私にとっていつも都合のいい囁きをしてくれます。

ということで、おじいちゃん公認のもと私にはゴールデンウィークも何もないわけです。

どっちかというと普段より忙しかったりします。

奄美大島から来たいとこが「会いたい」って言ってたらしくて、それは申し訳ないですが。。。

お互いオッサンになってるんだろうな、と。

毎日やることをリスト化して、一個ずつやっていっているのですが、今日も気づいたら、ただ今23時40分。

明日も朝から授業だし、そろそろ帰らねばです。

でも、ブログは更新せねばです。

やっぱり毎日やるから意味があるんです。

ということで、考えてみたら昨日でスクールの講義が始まってから丸一年経ちました。

生徒の皆さんに恵まれたおかげです。

意外に講師としてやれたのは、気さくな両親のもと身に付いた話術と、スポーツをやってきていろんな方に指導していただいたおかげだって思っています。

ま、その他にもいろんなことが要因になってるのかなとは思いますが、本当にみなさんのおかげだって思っています。

無謀な私をあたたかい目で見守ってくれている家族にも本当に感謝です。

日々感謝です。

でも、今が私の力の限界点かなと思います。

ので、従業員を雇うことにします。

従業員を雇うからには、従業員に誇りを持って働いて欲しいので、「株式会社」という冠を付けることにします。

今の輪をちょっとずつ大きく大きくしていくのが私の思いです。

そう思って作ったロゴだったりします。

デザインで世の中を変える。

できないと思う人には一生できないでしょうし、笑ってたらいいと思います。

私はやるだけなんで。

友人から結婚式の招待状が我が夫婦のもとへ来ました。

「めっちゃええやつやねんけど、女性に理解してもらえるとこまでいくのが大変そう。。。」

って夫婦で偉そうに心配してたやつなんで、よかったです!

一安心。

余興、何でもやります。

ということで、塩谷瞬にシンパシーをビシバシ感じてしまうタイプの私みたいな人間だったら、世の中どうにかなるんですが、男も女も奥手な方が多くって。。。

「好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてたい」

って、槇原敬之も言うてました。

「好き」

「たぶん好き」

「会いたくて会いたくて震えてしまうということはたぶん好きということだろう」

ってなれば、とりあえず「大好き」といえばよいのです。

人生数十年。

そんなことでちまちましてる時間がムダだったりするのです。

ミツバチや山の猿がそんなことでモジモジするのでしょうか?

私は生物学的に詳しくないので知りません。

そういうのは志村とかに聞いて下さい。

どうぶつ園とかやってるし。

ということで、珍しく恋愛を語るでした。

実は恋愛ってデザインに大事な要素では?と思う昨今なんで、そのへんの話はまたそのうち。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-content/themes/honmachi/date.php:32 Stack trace: #0 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/sakagen31...') #2 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/index.php(17): require('/home/sakagen31...') #3 {main} thrown in /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-content/themes/honmachi/date.php on line 32