大阪本町制作所

[綴る]

しゃちょうのブログ

スクロール

読売新聞社から封筒が送られてきました。

「ジャイアンツ戦のチケットとかかな?」

と思ったら、「読売広告大賞作品募集」っていう読売新聞さんがやってる大掛かりな広告作成コンテストみたいです。

スクールの机の上にチラシを置いているのですが、誰も見向きもしません。

大賞とったら200万円もらえるらしいです。

ちなみに私は昨年江之子島の府立芸術センター?か何かの愛称募集コンテストで見事優勝しましたが、1円ももらっていません。

200万円もらったら、アグネス・チャンを通じてユニセフに全額募金しようと思ってたのですが。

残念。

子供の頃、大人になったら風雲たけし城かアメリカウルトラクイズに絶対に出ようって思ってましたが、どっちも番組終わってました。

さすがにタダで広告つくろうとは思わない。。。

そんなダメ人間な私の思いを背負って、生徒さんのどなたかが頑張ってくれると思ってます。

こんにちは。稲垣です。

最近寝る前に代表おすすめホリエモンの本を読んでます。
本を読むと眠くなるので1日2.3ページしか読めませんが・・・
でもわかりやすく読みやすく書かれているので朝の通勤電車でも集中でき、もうすぐ読み終わりそうです☆

ホリエモンにあまりいい印象持ってなかったけど、この本読んで尊敬できる人に変わりました。

なんか聞いたことあるセリフがよく書かれてるなぁって思ってたら、いつも代表が言ってる言葉に似てたんです。
「ホリエモンに影響されてるんですか?」って聞いたら、たまたま考えが似ていただけらしいです。

「今までやってきたことが、マイナスにはならない。失敗してもまたゼロからやり直せばいい!」
と言われるとなんだか肩の荷が下りたような気がします。

「もしかしてこんな私にもすごいことができるかも!」って自信が持てる本でした♪

なぼなはお菓子のホームラン王です。

というたぶん関西地方ではやってなかったCMを思い出してしまう里「なばなの里」へ行ってまいりました。

平日なのに老若男女たくさんの人がいて、その前に訪れたアウトレット含めて一大レジャー施設っぷりにビックリ。

イルミネーションもキレイでしたが、それよりも実際の紅葉がライトアップされているのがキレイでした。

素敵☆

私の汚れた心も癒やされるのでした。

寒い冬を乗り越えるためのコートもアウトレットで買ったし、目の保養もでき、後はお正月休みまでノンストップでぶっ飛ばしていきます。(最後の方適当)

子供時代、毎月お小遣い320円を持ってコロコロコミックを買うのが楽しみでした。

それがいつからかマガジンになり、週刊プロレスになり、紙プロになり、BUBKAになり、フットサル雑誌になり、野球小僧になり…。

仕事を始めてからは、好きな雑誌を読みながら、ひとりでお好み焼きを食べるというのがちょっとした贅沢だったりしましたが。

今は出版不況もありけりで毎号買う雑誌ってのもなくなりましたが、最近はKAMINOGEというプロレス・格闘技雑誌を毎号買ってます。

僕らが夢中になってたプロレス・格闘技の謎の部分の答え合わせができたり、すごい好きな本です。

私が起業したのには、絶対に無意識に若くして団体を起ち上げた前田日明や船木誠勝の影響があるはず。

まだまだIWAジャパンぐらいですが。

昨日も途中まで読んでたら寝てしまったので、今日は帰宅後じっくり読みたいと思います♪

うちで今一番お仕事をしているかもしれない業務用加湿器の交換用フィルターをMonotaROで購入して以来、メールやらFAXやらカタログやらがやたらと送られてきます。

当社はデザインを生業としている会社なので「防じんマスク」「ラッピングフィルム」「リアカー」みたいなのは使いません。

ですが、執拗に送られてくるのが正直うっとおしかったりします。

ちなみに守秘義務等々があって、文章にぼかしフィルターをかけまくらないといけないのですが、私、昔、毎年、こちらのカタログを◯◯◯◯するお仕事をしていたようなしていなかったような。

難しいぞ、大人の社会。

当時はアスクルぐらいのボリューミーなカタログで徹夜+長時間労働でなんとこさ作り上げたりしたはずなのですが、今はうっすうすになってしまったみたいで。。。

別に分厚いカタログあるんでしょうか。

という感じで、11月最後の週も始まってしまいました。。。

1ヶ月間早いですね。。。

[ about ]

このブログについて

代表の脳内を大公開。思ったことを思ったまんまに書き殴るタイプのブログです。子どもの頃から基本的にフザケてたら、社長になってたり、40越えてたり、パパになってたりしてた人間の駄文となります。私以外のスタッフは皆さん真面目なので、弊社はれっきとした真面目な会社です。こんな阿呆に付き合わされて皆さん大変だと思います(棒読み)。