大阪本町制作所

[綴る]

しゃちょうのブログ

スクロール

今日は今年初の野球観戦へ。

人生のほとんどが大阪市西区で過ごしてきましたが、地元西区のオリックスではなく、ソフトバンクホークスを応援する私。

相手のピッチャー井川。

哀愁すら漂う。

勝ったも同然。

と思ってたら、ソフトバンクの寺原の方が哀愁たっぷり漂ってしまい早々とKO。

クソおもんない試合を見ることになってしまいました。

ま、野球ってそういうもんって考えないといけないのですが。

ということで、ブログ用に画像を撮ったのですが、どうしてもiPhoneで撮影した画像を直接ブラウザにアップしたら天地が逆転してしまいます。

がんばれ、ワードプレスの人。

そういうと、本日で当スクール第一号の生徒の方が無事ご卒業されました。

よくぞ私を信用して入学していただき、通い続けていただけたと感謝の気持ちばかりです。

私もたくさんのことを学ばせていただきました。

もともとこちらの業界の方だったのですが、今では仕事の幅も広がっていらっしゃるみたいで、そのうちの数パーセントでも貢献できているとすれば素敵なことなのです。

別れがあれば出会いもある。

明日からは5月。

どうなることやら。

今日は「昭和の日」とのこと。

何をどうしたらいいのかよくわからないですが、焼き鳥を食べたくって仕方がありません。

ビルドアップされ続ける我がボディに歯止めを打つべく今週から間食をやめているのですが、そうなると食への意欲がかえって高まるのです。

帰宅途中に見る吉野家が美味しそうに見えます。

「食べ物やさんは赤など橙などの暖色を使います」

って授業で教えている私ですが、今の私は吉野家がグレーな外装でも美味しそうに見えてしまい、入りたくなってしまうわけです。

いや、鳥の方が食いたいですけど。

ということで、私の厳しい面接のせいなのか、なかなか増えなかった当スクールの講師ですが、本日も面接をさせていただき、5月から3名増えることになります。

講師陣のレベルの高さが当スクールのセールスポイントの一つなので、ありがたい話です。

このWEBサイト全体もデザインを全面改装したいのですが、なかなかお時間が割けない何でも社長。

講師紹介のページも更新せねばです。

ということで、祝日なのに、雨なのに、祝日出勤なのに、ご受講される生徒の方は本当に凄いなと思いつつ、本日も22時まで頑張ります。

こんにちは。稲垣です。

事務所の本町文庫に新しい本が増えました。

また野球の本かぁ・・・と野球に全く興味のない私はがっかりでしたが、表紙を見ると選手がとてもいい顔していて、「逆境を笑え」というタイトルに魅力を感じて読んでみることにしました。

まだ3分の1しか読んでないけど、今日も早く帰って続きを読みたい♪

と思うほど面白く、共感できる内容でした。

野球のルールさえも知らないくせに、川崎宗則選手のことだけは誰よりも詳しくなれそうです。

メジャーとかマイナーとかなんとなくしかわからないことが書かれていますが、そこは気にせず読んでます。

今日社長に「宗くんの生き方カッコイイですね」って言ったら、「ムネくん」じゃなくて「ムネりん」て呼ぶの!

と怒られちゃいました。。。

それから今二宮くんが出てるドラマの野球の本も、ちらっと目を通しましたが、難しくて数ページで断念。

でも野球好きの方にはおすすめのようです。

野球好きのスクールの生徒さんもこの本絶賛されていたので興味のある方は是非読んでください☆

 

朝からTwitterを見て笑う。

与沢翼破産。

いろんなもの見てると、この方本当に頭のいい方らしいのです。

でも、私はこの手のビジネスで嫌いなことがが、「お金を動かすことによってお金を得ている」だけで社会の誰にも得を与えないビジネスって認識しているからです。

与沢なんですけどね。

起業してから、仕事も全然ないので、交流会的な場に何度か参加しました。

そこには「売るものがない商人」たちがたくさんいました。

あなたのそのビジネスが成功して、誰が幸せになるんですか?

と思うような話ばかり。

自分だけ幸せになっても、社会が貧困や不幸に陥ってたら意味ないですよね。

その状況でも幸せを感じられる方って余程の変人でしょう。

私は会社というのは、人様からお金を預かり、その代わりにサービスを提供するという組織だと思っています。

そういう意識がないから、贅沢の限りを尽くせるのではないかなと思うわけです。

私の周り、若き経営者が多いですが、私含めてみなさん臆病者だと思います。

明日はどうなるかわからない。

その状況下でムダなお金は遣えないのが普通だと思います。

で、そういう贅沢をすることに意味を見出せなくならないのかな?と思います。

会社を動かすこと、社会とケンカすることって、贅沢三昧するより、もっと楽しいですから。

というようなことを書きつつ、昨日本屋さんで一気に3冊の本を買ってしまったので、早く家帰って読みたいという思いを秘めながら、今日も一日頑張ります。

 

我ふと思う。

5分ぐらい。

帰宅途中脳内はヒマで仕方がないのです。

「どういう会社を作ればいいのか」

で、スタートラインに戻ると

「従業員全員が朝ワクワクしながら会社のドアを開けれる会社」

を作ろうと思って起業。

無事、なんとかかんとかなっているので、もう一度初心に帰ってその辺を見つめなおす。

今はスクールメインで制作のお仕事もやっておりますが、デザインという部分をベースにして、他にも自分たちがワクワクするようなことに絶えずチャレンジし続ける会社にせねば。

一回しかない人生なんで、楽しいことやって、美味しいご飯食べて、過ごすべきだと私は考えております。

ひとりで生きててても楽しくもないし、美味しいご飯も食べれないので、そのへんは他人に感謝するという気持ちを持つことだけは強く伝えますが。

ということで、なぜ社長をやってるかわからないクラスのお調子者が37歳になっただけのおっさんですが、

「楽しい会社」

を作る方向で今はいろいろ考え中。

生ヌルい会社じゃなく、楽しいってことにシビアな会社って意味なので、これからもナメられてるオーラを感じた時は社長としてビシバシ接してしまいますが。

ということで、珍しく私登場。

恥ずかしがり屋さんなので適当にPhotoshopでトーンカーブをイジってみました。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-content/themes/honmachi/date.php:32 Stack trace: #0 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/sakagen31...') #2 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/index.php(17): require('/home/sakagen31...') #3 {main} thrown in /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-content/themes/honmachi/date.php on line 32