大阪本町制作所

[綴る]

しゃちょうのブログ

スクロール

従業員のGさんとは世代がひと回り以上違うわけで「え、そんなことも知らないの?」って思うこともあれば、いろんな知らないことを教えてくれる方であります。

キンキンの訃報に悲しむ私に「誰ですかそれ?」と返すG。

九州では「なるほど・ザ・ワールド」やってないのかな。

アド街ック天国は本当にやってなさそう。

代わりに水曜どうでしょうの九州版みたいなんやってんのかな。

そんなことをいつも考えさせられるわけですが、「地獄のミサワ」について教えてくれたのもGです。

「イラッとするやつ」を一コマ漫画にしてるって感じなんでしょうが、よく出てくるパターン(G風に言うとパティーーーン)。

「私の不幸自慢」をすることを私達は「ミサワ」と呼ぶわけですが、昨日の私はミサワ度高めでした。

あ、二代目タイガーとか太田幸司の母校とかそういう話ちゃいますよ。

あと、工務店とか。

オヤジから「スマホで野球が見れなくなったから休憩時間に直してくれ!」とメッセージがありましたが、朝10時〜22時までノン休憩な私に21世紀型社会に完全に乗り遅れたパパリンの相手をするヒマなし。

そんな感じで仕事終わったら完全に抜け殻状態で、久々に行ったびっくりドンキーで飲んだビールがうまかったけど、生中800円って甲子園より高いやんと思わされたり。

「今日祝日だったみたいだけど、朝から夜まで無休憩で働いてたから実感なかったわ」

とミサワ度500%な発言と共に、昨日ブログを更新しなかった言い訳をしつつ。

今日はキャンセル続出で急に予定がポッカリ空いた私。

個人的にお世話になったマクドナルドを潰させてたまるかいキャンペーンで朝マックを推奨しているわけですが、読書しながらのモーニング。

普段より30分ぐらい早めに出てその時間を作るように最近しています。

今日で3日目ぐらいですが。

そんなわけで今は事務所で事務作業中。

BGMはユニコーンとか聞いてたら、知らん間につんく♂さんに変わりましたので、つんく♂さんタイムです。

世界一性格が悪いデザイナーと呼ばれる私でムダに毒を吐きまくるのですが、つんく♂さんにはリスペクトの「さん」を付けます。

私がどれだけつんく♂さんにお世話になったか。

印刷会社勤務時代、夜勤明けモーニング娘。5期メン握手会に向かい、道重さゆみらと握手したあの日。

昼夜興行のあややのコンサートチケットの昼も夜も買ってしまい、一日に同じ内容のコンサート(一言一句同じ!)を見るハメになったあの日。

全てが私の青春時代。

つんく♂さんなくして私の青春時代はありませんし、デザイナー、デザイン会社社長、デザインスクール校長先生としての今の私もないわけです。

ダダッダッダダ。

つんく♂さんつながりで上沼恵美子へのリスペクトの気持ちも生じ、「恵美子のおしゃべりクッキング」なんかも見るようなった青春時代。

おしゃべりしながらクックしたら、料理につば飛ぶんちゃうかなとか思いながら見たあの日。

ダダッダッダダ。

 

そんな感じで普段は温厚で従業員さんを怒鳴ったりは一切しない私ですが、従業員が「つんく」と呼び捨てした時だけは怒ります。

じゃ、君はシングルベッドで夢とパートナーを抱けるのか?結構せま苦しいぞ。

ダダッダッダダ。

ということで、つんく♂さん声帯を切って声が出なくなったわけですが、いろんな考え方があると思いますが、普通に「超カッコイイです!!」と思いました。

って書いてる間にBGMはB’zになってました。

月曜日。

月曜日への熱き思いを語ります。

とかで、適当に字数稼げたらいいんですが、いちいち曜日に思い入れ持たないですよね。

ということで、「今日はのんびりかな」と思ってたら気づけば夜22時。

なかなか思い通りにいかないのが毎日の生活と人生。

ここ最近も多くの方が体験レッスンに来られますが、「何をしたいか?」の話の答えが曖昧だった時は「将来どうなりたいか?」「いくらぐらい稼ぎたいか?」を聞くようにしています。

下世話に感じるかもしれませんが、それによって今やるべきことは絶対に変わるはずです。

一回しかない人生なんでお金に不自由しない範囲の生活はしたいでしょ?って思うんです。

目標が曖昧だったら、どういうデザイナーを目指させればいいのかもボヤけてしまいますからね。

そんな感じで今日も明日も新しい生徒の方がご入学されます。

ここに入って本当に良かったと言ってもらえるように今から気合満点です。

本日、私はお休みの日であります。

自宅に机を買ったので、今はそちらで事務作業中であります。

ブログ書いたら整骨院行って読書タイムにします。

そんなことしてる間に一日があっという間に終わりそう。

久々にじっくり野球見てますが、私が監督したら105勝ぐらいできるんじゃないのかなと思ったりするわけです。

ゲームみたいなわけにはいかないんでしょうけど、これはもう30年以上野球見てるわけですが、いつも思うことなのであります。

勝ちすぎてはいけないとかいう不文律でもあるのか、そう思わされてしまいます。

内川のバットからは打ち出の小槌のようにゲッツーが量産されます。

そんな感じで人に厳しく、自分に優しくで今日は自分に優しくデーにしようと思います。

先生さようなら、みなさんさようなら。

いろんな方が生徒の方にはいらっしゃいますが、「起業したい!」という方も多いです。

デザインの根本的な部分を知ることは、ビジネスをする上ですごい大切なことだと思います。

今後、より明確な差別化が求められていく社会の中ではそのウェートは増すはずです。

でも、これは一つの道具に過ぎないんです。

会社を運営するってなったら、営業能力、マネージメント能力、数字を読む能力、行動力、冷静さ、いろんなものが必要なんだと思います。

これは私の考え方でしかありませんが、そのあたりの能力は当然に必要な能力ですが、一番大切なのは「人から愛される能力」だと思います。

「人から可愛がってもらえる」

「人を魅きつける何か」

当然仕事の能力自体が高くないとケンカにもなりませんが、そういう対人能力が求められると思うのです。

あなた、全く知らない人から可愛がってもらえる人ですか?

あなた、全く知らない人を魅きつける何かがありますか?

そのへんだと思います。

昨日、自分なんかよりはるかに大先輩の経営者さんとお話させていただき、その腰の低さに私は起業を韓がている方々にこういう姿勢をお見せしたいなと思ったわけです。

私も起業してからえべっさんに毎年お参りするようになりました。

人との出会い、人に感謝することばかりです。

起業して3年経つうちの会社、全て私の力でこうなったなんて思いません。

たくさんの人に助けてもらって今の自分や会社があります。

かなり幸運な方みたいです。

そういう運に巡り合える人に産んでくれ、育ててくれた親に感謝する日々です。

企業様から就職の斡旋のお話をいただいた場合は、「愛される人かどうか?」を大前提に考ええます。

そして、能力が求められる能力を満たしているかどうかを考えてご紹介させていただいております。

人から愛される人間になりなさいが私の考えです。

私も敵が多く、いつ不意に刺されるかヒヤヒヤする毎日で偉そうに言える立場でもないので、10人中2人ぐらいには愛される人間になりましょうですね。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-content/themes/honmachi/date.php:32 Stack trace: #0 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/sakagen31...') #2 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/index.php(17): require('/home/sakagen31...') #3 {main} thrown in /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-content/themes/honmachi/date.php on line 32