大阪本町制作所

[綴る]

しゃちょうのブログ

スクロール

思いっきり放置。

スクールの全面サイトリニューアル。

ついでに、スクールの内容も全面リニューアル。

ということで、いつものお仕事の合間にそれらの準備をずっとしております。

「会社がヤバい」とかではないので、ご安心を。

どっちかというと、起業後9年目にしても、一番いいサービスを提供できる準備をしており、最もイキイキとお仕事できているかもしれません。

今までやってきたスクール業や講師業を土台に、何かしてやろうと企んでおります。

そんな感じでコロナも一段落して、新規の入学者の方も通常通りに戻ってきていたのですが、現在あえて新規入学者さんをストップしております。

これも次への準備なので、ご安心を。

新しいコースもできますし、これまでの自分の常識をぶち破ります。

そのための準備もバッチリ。

乞う乞うご期待。

そんな感じで、「YouTubeで話そう」って思ってたのですが、こういうお話はそんなに見てもらえないということも何となくわかってきたので、こちらに。

日々、頑張る生徒の方々。

その姿は、適当人間の私にはマネできない、本当にリスペクトなお姿なのであります。

5月のスクール再開後、自習室をご利用なさる方も多いです。

ただ一個だけ

「もったいないなぁ」

と思うこと、

「何かを教えてもらいながらトレーニングしてた時の私とは違うなぁ」

と思うことがあります。

一言でいうと「質問力」です。

スクール再開後、会社の業務もいろいろとありますし、体調壊してたり、次への準備もあるので、私自身の講師の時間は減らして、その分自習室のご質問に対応できる時間は、以前よりもかなり増えたのですが、めったに質問を受けることはありません。

私も自習室にずっといるわけでもないので呼びかけにくいのかもしれませんが(ここは呼びかけやすい形にできるように準備中です!)、使えるものは使った方がいいとは思います。

いつも言ってるんでしょうけど、私のベースはスポーツです。

もっと言うと、フットサルやアイスホッケーのゴールキーパーという、マニアックなスポーツのマニアックなポジションです。

情報がほとんど入らないのです。

だから、上手い人のプレイをめっちゃ見て、一個一個紐解いていって、練習や自主トレーニングでマネしてみて考える、そういう繰り返ししかありません。

ずっと、それを1人でやってました。

アイスホッケー時代、先輩のおひとりは関西学生界ナンバーワンキーパー、もうおひとりもめちゃくちゃ上手くて、チームを実力以上の成績に導いたすごい先輩でした。

「自分なんかが話しても、相手にしてもらえない…」

「レベルが低すぎて、怒られてしまう…」

「何を聞いたらいいかわからない」

そう思ってしまい、当然質問もできないし、お話することすらできませんでした。

体育会系の学生の定番である飲み会の時は、いつも極力避けてました。

で、私がレギュラーになり、私の実力不足で降格になってしまい、「今までの自分を変えねば」と生まれて初めて思ったので、

「質問がなくても質問しよう」

ということを決めたのです。

キーパーの先輩がコーチとして練習に参加してくださっている日は絶対に。

「絶対」って決めたら、迷う余地もないです。

そんなに毎回聞きたいことなんかないです。

さすがに3年ぐらいすると、自分の課題もわかってきますし、自己解決力も上がってきます。

でも、あえて質問するようにしました。

「何かアドバイスいただけませんか?」

これなら、毎回言えます。

怖いです。

今までサボってきた自分、レギュラーとして未熟な自分を再確認させられる行為は怖いです。

でも、こちらから質問やアドバイスを求めにいって、イヤなことを言われたことは一度もないです。

逆に、普段の練習から「この後、坂元に何か聞かれるから、注意して見とかなあかん」と思ってもらって、以前より見てもらえたり、練習中のアドバイスも多くもらえるようになりました。

以上はアイスホッケーの話で、フットサルを始めてからも未経験で、そもそも日本に経験者の中の経験者ってのが何人もいない中で、自分自身で試行錯誤して、自分より上手い人と知り合ったり、キーパースクール等があると率先して参加してました。

そして、質問してました。

自分自身、運動能力がそもそも低いので、そこを埋め合わせるべく、初動負荷トレーニングというプロやトップアマの多くの選手がやっているトレーニングのジムに入って、自分でフットサルのキーパーの動きを説明して、トレーナーさんにいろいろ質問してました。

トレーナーさんがひとりになる時間をずっと見計らってました。

質問できる時間はそんなに長くはないから、自分でとことん考えて考えてから、「こういう動きに左右差が出て苦手なんですが、どうしたらスムーズに動けますかね?」みたいに、具体的な質問を重ねてました。

毎回それを重ねていると、トレーナーさんも「フットサルのキーパーの動きは知らないけど、こういうことなんだろう」と考えてくれるようになります。

もちろんトレーナーさんによります。

5人ぐらいトレーナーさんがいるジムで、真剣に考えてくれるのは1人だけでした。

あとのトレーナーさんたちは、有名なスポーツ選手と談笑してるだけとかそんなんでしたが、そのトレーナーさんに出会えたことは本当に幸運でした。

フットサルも自分のレベルを上げるべく、どんどんレベルの高いチームに移籍していったのですが、その度にトップのキーパーがいたので、いろいろ聞きました。

そのときには自分の考えて試行錯誤するのが楽しかったので、客観的意見やその人の考え方から自分に足りないことは何だろう?と確かめたかったらの質問でしたが、質問はよくしてましたし、疑問もよく投げてました。

以上のような経験を経て、デザインのスクールを運営しているので、「質問できる人」や「質問できる場所」は、私やスクールが求められる大切な役割だと考えています。

「質問しやすい空気」

「質問しやすい場所」

「質問しやすい状況」

を作るのも、今やってることの目的の一つです。

そして、皆さんはもっともっと質問して、さらにさらにレベルアップしていっていただけましたらと思います。

質問する力を身につけると、それがない人より、何倍も成長速度は早いでしょうし、自分ひとりだけでは見れない世界がたくさん見れるはずです。

ということで、質問力のお話でした。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-content/themes/honmachi/date.php:32 Stack trace: #0 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/sakagen31...') #2 /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/index.php(17): require('/home/sakagen31...') #3 {main} thrown in /home/sakagen31/www/honmachi/wordpress/wp-content/themes/honmachi/date.php on line 32